今、スポーツ界でこの研修が熱い!!
日本スポーツ協会公認 スポーツ指導者義務研修認定事業
『スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修』
スポーツ界は今 指導者のコミュニケーションの取り方に大きな注目をしています
その必要性が重要視されているにも関わらず、現場の指導者たちは困っています。
「どうやって?」「何をどうしたらいいんだろう?」「これでいいのかな…?」
私たちの研修にその答えがあります!
具体的に「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」
日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します!
・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」とは?
・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」
・選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等
☆ 明日からすぐに現場で使える具体例が満載です
研修対象
スポーツ協会公認スポーツ指導者の皆さま、
スポーツの指導をされているコーチ・監督など指導者の方、
コミュニケーションやコーチングに興味がある方も是非参加してください
開催場所&お申込み
◆大阪開催 開催場所:コーチングサロン・フィール 当サロンにて
2020年12月26日(土) 13:30~16:30
https://kokucheese.com/event/index/600215
2021年1月16日(土) 13:30~16:30
https://kokucheese.com/event/index/600216/
2021年2月13日(土) 13:30~16:30
https://kokucheese.com/event/index/600217/
2021年3月27日(土) 13:30~16:30
https://kokucheese.com/event/index/600218/
※この研修の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。ただし、次の資格については、更新研修を修了したことにはなりません。[水泳、サッカー、スノーボード、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(コーチ4のみ)、チアリーディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2020年4月1日現在) 詳細は日本スポーツ協会のホームページをご確認ください。
※上記記載競技についての更新ポイントの不可については、公認スポーツ指導者登録係 Tel. 03-5148-1763にお問い合わせくださいますようお願いいたします
※全国のスポーツコミュニケーション BASIC 1 研修の詳細はこちらをご覧ください
↓↓↓
http://sportscoaching.jp/archives/268
『スポーツコミュニケーション BASIC 2 研修』
Basic2の研修で学べること
・チームワークを強化するために必要なこと
チームワークがいいチームと悪いチームのその違いは?
いいチームワークに必要なものとは?
・選手の本来の力を発揮するために必要なこと
人は本来、どういう時に力を発揮するのか?
選手の力を発揮するために、どういう関わり方をすればいいのか?
・多様性の時代に個性を活かす指導法のヒント
令和に入り画一性であった時代から移り変わり、多様性の時代へと変化しています。
指導者としてこれからの指導をどう考える?
画一性のメリット・デメリットとは?
多様性のメリット・デメリットとは?
個性とは何か?その特性を活かすとは?
指導力に自信が付く!自分自身の事も選手の事も分かる!「4つのタイプ分け」と「優位感覚」
開催場所:コーチングサロン・フィール 当サロンにて
開催日程:未定 ⇒決まり次第アップします!
※このBasic2研修は、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の資格更新のための義務研修ではありません。
受講されましても、更新のためのポイントは加算されませんのでご注意ください。