気づきは、高みへと導いてくれる大切なサイン。
そのサインと来たら
どうしてもどうしても欲しい!
なんとかして欲しい!
と思っている時は、なかなか気づけない( ̄▽ ̄;)
どうやら、気づきというのも特性があるようだ。
と、そんな事に
コーチ業15年目にして思ったことがあるので書き綴ります~。
私の15年の起業人生を振り返ってみると
トントン拍子に事が運ぶとき、そうでない時
その両方が気づきと関係が大きくある。
苦しくもがいている時ほど、本当に気づきを求めている。
何かに気づく事ができれば、対応・対処できるからだ。
そんな時、
「いったい、何に気づけばいいの!?」
「分からない!」
「もうなんとかして!!」
「私の何が悪いのぉぉぉぉ(ToT)」
と、いくら気づこうにもいっこうに気づけなくて
なげき悲しむこともしばしば。
変に勉強ばかりしているから、「自分に原因がある」という事は解る。
解るけどぉぉぉぉ!!!だからといって「何が原因か」が分からない。
つまり、
「うまく行ってない原因が、てんで解らなくてもがくのだ」
そんな時、気づきはやって来ない。ザンネンながら。
もっと別な事に気付かない限り、自分で自分を救えない。
で、片や、気づきが多く未来が開けていく感じ。
こういう時、敢えて気づきを求めたりしていない。
そう、そんな時には、「勝手に気づくのだ」
なんでだろう??と思うと・・・
・
・
・
・
・
もがいている時 ⇒
勝手に気づく時 ⇒
この矢印の先にはどんな文章が入ると思いますか?
私の体験から、
・
・
・
もがいている時 ⇒ 過去を見ている
勝手に気づく時 ⇒ 未来を見ている
という事が判りました!!!
気づきは、未来を創るためにあるんだ!と!\(^o^)/
モチロン過去を思い出して「気づく」こともあるでしょう。
だけど、よーーーく考えてみるとそれも
「未来」のため。
私たちは、未来にどうありたいか?
そして、現在の自分がどうか?
そのギャップを埋めようとして「気づき」が起こるんじゃないかな。
そんな事にふと気がついた午後のひととき。
気づきが人生を豊かにする。
なりたい未来が描けているなら気づきは必ず起こる。
あなたを高みへ連れ出そうとして「気づき」の方も
きっと必死でサインを送っている。
過去ばかり見てもがき苦しむ事から卒業して
未来をよりよいものにする為に切磋琢磨して
たくさんの気づきを得て・・・、人生を楽しみたいね(^^)
※ただいま、エネルギーマネジメントについてのプログラム準備中です(^^) だいぶ出来上がって来ました☆