落ち込むってこと、起業してたらなおさら色んな事が起こるしけっこうあると思います。
そんな時みんな、どうやって乗り切っていますか?
落ち込んだ時の気持ちの沈みようとか
すべてが崩壊するような辛い感覚とか
不安が増幅しちゃって浮上する気がしない時。
私も長年生きているし、起業人生も15年。
いい加減「慣れて」欲しい!と思いつつ・・・・・、
なかなか「慣れる」もんでもナイ(ToT)
けっこう、その感情に翻弄されてしまう。
で、そんな時
深呼吸しようとか、落ち着こうとか?
そんなん無理やし!!
今落ち込んでんのに、深呼吸が効くか!!
落ち着いてられるかっ!!(-“-)
落ち込んだ気持ちに寄り添うとか味わうとか?
今落ち込んでんのに、寄り添って欲しいのはこっちやねんっ!
この感情味わうのが辛いんやって!!!(。-`ω-)
ムキーーーーッ!!!ヽ(#`Д´#)ノ
となってしまい、落ち着いて深呼吸どころではナイのが現状。トホホ。
で、考えてみた。
ズ~ン、ドヨ~ん、ムキー!ってなっている時は
「その状態の真っただ中に居る」という事。
なので!
その状態から離れるのが先じゃない!?
「その状態から離れること」が出来たら
深呼吸してリラックスすることも
落ち着いて冷静になることも
自分の辛い気持ちに寄り添ってあげることも
辛い気持ちを味わってあげることも
できるんじゃない?
それが出来ないからしんどいワケで。
できない方法を一生懸命やろうとしてた。
だったら、「それができるようにする方法」つまり、
「落ち込んだ時に、いち早く客観的になる方法」
これがあれば、
客観的なんだから、人の相談に乗っているように冷静で
人の悩み事聞いているように他人事で
人の苦しみが分かるようで自分が苦しんでるワケではない。
という状態になれるんじゃない??
この状態になってはじめて、
深呼吸がす~っと気持ちを楽にしてくれるし
落ち着きが取り戻せるし
自分の辛い気持ちに寄り沿う許容も
しっかり味わう余裕も出て来る。
だから、まずは
客観的になること。
これが一番の対処法である、と!!( ̄^ ̄)V
そうか~!
客観的でない、つまり「当事者意識」が自分を苦しめているんですね。
まずはそこから離れることなんだわ!!
と気づくことができたら、あとはその為に(客観的になる為に)やれることをやればいい!!
という事なんですね~。
けっこう、心の中って「わちゃ~~!」となっていますから、
こういう整理整頓の「順番」って大事だと思います。
いきなり対処法やるのが効かない時は、
まずは、客観的になるという事を試してみるといいと思います(≧∇≦)
次は、その客観的になるために、すんごく有効な方法について♪
私がやったイチオシについて書こうと思います(^^)
※ただいま、エネルギーマネジメントについてのプログラム準備中です(^^)