もう、何年もの間「ものすごい失敗(>_<)」として
私の記憶に刷り込まれていた事。
それは、とある企業さんへのリーダー研修。
なぜ「ものすごい失敗」と思っていたのか?
それは、
1、シリーズでさせてもらっていましたが最後の一回がうやむやのまま実施されなかった
2、そんな事情もあり、追跡調査ができず成果報告が聞けなかった
「あぁ、私の研修、いらなかったんだな~」
「あぁ、成果出なかったんだな~」
「あぁ、みんなイヤイヤ受けてたのかな~」
などと、ずっとずっとずーーーっと、自分を肯定できずに居た出来事でした。
ところが!!!
今日、ひょんなご縁でその研修を受けた方から
「あの時のメモ、まだ持ってますよ。」
「時々見返しているんです」
「・・・!?」w(゜o゜)w
なんですと!?
な、な、な、なんと!????
えーーーーーっ!!
うれしいっ!!
嬉しすぎではないですか!!
ずっと肯定できずに居た研修が
意味のある研修が出来てた!?のかな!? そ、そ、そうなのかな??
あぁ、たった一人でもこんな風に研修で書いたメモを手帳に入れて見返してくれている・・・!
あぁ、良かった!ホントうれしい!!
あぁ、心に響くものが出来てたのか~\(^o^)/
いつもついつい100%や完璧を目指してしまってはふがいない自分をダメダメにする自分が居るけれど、
精一杯やった事で響く人も居れば、響かない人も居る。
こうやって、何年も経ってから、「メモ見返しています」なんて」言葉が聞けるなんて
遠回りしたけれど、あの研修の意味があった!やっと思えた。
その方は、当時は店長、今は別会社を任されている部長。ゆくゆくは社長候補というお立場。
私が当時何を大事に想って研修をしていたのか?
それは、「本質」。
リーダーたるや?を徹底的に考えてもらった。
考えるって、人を育てるんだな~。考えるって人を主体的にするんだな~。
重要なポストを任される立場になったその方を見て、改めてそう思いました。
・
・
・
失敗したと思っていた事が実はそうではない結果を創っていた。
これは、きっと、「脱!ねばならない!」宣言をした私に訪れたご褒美のようなものだと解釈している(^O^)
「もう自分を肯定していいよ」と。
宣言はやはり効果ありありでした\(^o^)/